七宝木葉文菊花形引手
しっぽうこのはもんきっかがたひきて
作品概要
引手金具とは、襖や障子など、戸の開閉に際して手がかりとする引手につけられた金具である。なかでも安土桃山時代には装飾的なものが登場し、様々な形状に、彫金、鍍金、そして七宝を施した色鮮やかで技巧を凝らした金具が多くみられる。
しっぽうこのはもんきっかがたひきて
引手金具とは、襖や障子など、戸の開閉に際して手がかりとする引手につけられた金具である。なかでも安土桃山時代には装飾的なものが登場し、様々な形状に、彫金、鍍金、そして七宝を施した色鮮やかで技巧を凝らした金具が多くみられる。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs