検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
どうりゅうとう
銅龍頭
金工 / 室町
室町時代・嘉吉3年(1443)
銅製 鋳造
1頭
龍頭は幡【ばん】を立てるための仏具で、袋状になった頸【くび】に竿【さお】を差し込み、口の中に立つ束【つか】に幡の紐を結び付け、幡を垂らしました。本品は現存する龍頭の中でも大きな部類で、嘉吉3年(1443)の銘文【めいぶん】が刻まれており、製作年代がわかる点でも高い価値を有しています。
銅龍頭をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
幡 / 頭 / 龍 / 撞座
所蔵館のウェブサイトで見る
龍頭
銅鐘
梵鐘
金銅透彫幡 金銅龍頭二頭付 附 木箱 八幡宮常住、永正十四年丁丑 卯月廿日の墨書銘がある
金銅玉幡
種子文繍幡
単鳳環頭大刀柄頭
双龍争珠
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs