文化遺産オンライン

一字宝塔法華経断簡(太秦切)

いちじほうとうほけきょうだんかん うずまさぎれ

概要

一字宝塔法華経断簡(太秦切)

いちじほうとうほけきょうだんかん うずまさぎれ

/ 平安

平安時代・12世紀

紺紙金字

1巻

一字宝塔法華経は、経文の一字一字を仏とみなして、宝塔の中に経文を一字ずつ書写したものです。本経は紺紙に銀界を施し、宝塔を毎行10基ずつ雲母で摺出しています。宝塔が鮮明なものは少ないものの、金泥で書写された経文は小粒ながら筆の利いた書風です。

一字宝塔法華経断簡(太秦切)をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

法華経 / 経文 / / 宝塔

関連作品

チェックした関連作品の検索