Incense Burner with a Weighted Handle
Details
柄香炉は火(か)炉(ろ)、長(なが)柄(え)、鎮(ちん)子(す)(重し)から構成されるが、これは鎮子に瓶形をつけているところから瓶鎮柄香炉と呼ばれる。この形式は平安時代に流行し、日本で創造されたとされてきたが、近年中国で類例が出土し、その源流が中国に求められるようになった。
Search by Incense Burner with a Weighted Handle
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum