昭憲皇太后
しょうけんこうたいごう
作品概要
松岡寿は岡山の人。洋画を川上冬崖に学び、工部美術学校でフォンタネージに師事した後、イタリアに留学。東京高等工業学校教授、東京工芸学校校長を務めた。
昭憲皇太后は一条家に生まれ、名は美子+はるこ+。慶応3年(1876)女御、翌年皇后となった。維新後は近代国家の君主として、明治天皇とともに産業、教育、社会事業の振興に尽力した。この洋装の皇后像は、明治22年(1889)に撮影された写真をもとにしている。
しょうけんこうたいごう
松岡寿は岡山の人。洋画を川上冬崖に学び、工部美術学校でフォンタネージに師事した後、イタリアに留学。東京高等工業学校教授、東京工芸学校校長を務めた。
昭憲皇太后は一条家に生まれ、名は美子+はるこ+。慶応3年(1876)女御、翌年皇后となった。維新後は近代国家の君主として、明治天皇とともに産業、教育、社会事業の振興に尽力した。この洋装の皇后像は、明治22年(1889)に撮影された写真をもとにしている。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs