検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ほうらいきょう
蓬莱鏡
金工 / 鎌倉
鎌倉時代・13世紀
銅製鋳造
1面
蓬莱は中国の人々が夢見た不老不死の仙薬があるという理想郷のこと。蓬莱鏡の文様は『源平盛衰記』の「蓬莱山には千歳ふる、万歳千秋重れり、松の枝には鶴巣食い、巖の上には亀遊ぶ」という今様(いまよう)を図化したものと考えられ、鎌倉時代の鏡の代表的な文様となった。 (2006/01/02_h21)
蓬莱鏡をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
鏡 / 蓬莱 / 文様 / ほうらい
所蔵館のウェブサイトで見る
蓬莱柄鏡
扇面散双鶴鏡
三角縁神獣鏡
蓬莱山方鏡
洲浜牡丹双鳥鏡
蓬莱山蒔絵硯箱
花菱松双鶴鏡
線刻十一面観音鏡像(萩蝶鳥文鏡)
洲浜菊花双鳥鏡
蓬莱文鏡
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs