文化遺産オンライン

臨大令帖軸

りんたいれいじょうじく

概要

臨大令帖軸

りんたいれいじょうじく

/ / 中国

王鐸筆

制作地:中国

明時代・永暦3年(1649)

絖本墨書

1幅

王鐸(字覚斯@かくし@、号嵩樵@すうしょう@)は明清両朝に仕えた弐臣@じしん@として蔑視@べっし@され、その書法もまた長らく正当に評価されませんでした。本作は王献之@おうけんし@の3種の尺牘@せきとく@(節過歳終帖の一節、願余々帖、適奉帖)を臨書し、同郷の緑雪@りょくせつ@という老人に書き贈った一幅。3帖は『淳化閣帖@じゅんかかくじょう@』巻九に続けて収録されます。

臨大令帖軸をもっと見る

王鐸筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

Wang / / / 臨書

関連作品

チェックした関連作品の検索