検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
すいきんがたようき
水禽形容器
考古資料 / 韓国
制作地:韓国
三国時代(新羅)・5世紀
土器
1口
重要美術品
朝鮮半島では鳥形容器の遺品がいくつか知られています。本作の翼や水かきは、粘土板を切り抜いて貼りつけただけですが、全体として水鳥の動きを見事に表現しています。窯(かま)で焼く時に流れた自(し)然(ぜん)釉(ゆう)が、偶然にも水面を表現するかのようです。
水禽形容器をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
Kingdoms / 韓国 / Three / Korea
所蔵館のウェブサイトで見る
鳥形容器
家形容器
瓔珞付高杯
人物装飾把手付碗
高杯
黄釉銹絵梅樹文大瓶〈宮川香山作/〉
緑釉脚付壺
土偶形容器
一重口水指(柴庵)〈信楽/〉
褐釉蟹貼付台付鉢〈宮川香山作/〉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs