文化遺産オンライン

後嵯峨帝聖運開之図

ごさがていしょううんひらくのず

概要

後嵯峨帝聖運開之図

ごさがていしょううんひらくのず

絵画 / 江戸

冷泉為恭筆

江戸時代・19世紀

絹本着色

106.8×57.2

1幅

作品に付属している書付には「後嵯峨天皇(1220~72)が若かりし頃、百姓から献じられた米を洗ったところ亀が現れて寿ぎ、その後、運が開けて天皇になった」とありますが出典は不明です。為恭は古画学習に熱心で、本図にも「春日権現験記絵巻」の影響が指摘されています。

後嵯峨天皇:ごさがてんのう 春日権現験記絵巻:かすがごんげんげんきえまき ※冷泉為恭の札つける

後嵯峨帝聖運開之図をもっと見る

冷泉為恭筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

為恭 / 冷泉 / / 権現

関連作品

チェックした関連作品の検索