文化遺産オンライン

押絵雛屏風

おしえひなびょうぶ

概要

押絵雛屏風

おしえひなびょうぶ

染織 / 江戸

江戸時代・万延元年(1860)

6曲1双

 人形の部分部分をかたどった厚紙に、縮緬や金襴などの小さな端切れで覆って絵のように仕立てた押絵の雛屏風。浮世絵に見るような風俗図が表されています。江戸時代後期には武家や公家の女性たちの間でも趣味の手細工として流行したようです。

押絵雛屏風をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

押絵 / 屏風 / / おしえ

関連作品

チェックした関連作品の検索