文化遺産オンライン

染付唐子雪遊図輪花皿

そめつけからこゆきあそびずりんかさら

概要

染付唐子雪遊図輪花皿

そめつけからこゆきあそびずりんかさら

陶磁 / 江戸

伊万里

江戸時代・19世紀

磁製、染付

高4.3 径28.2 高台径17.6

1枚

梅や松で囲まれた庭の中で、唐子(中国風の装いをした子ども)が大きな雪玉を作って遊んでいる情景を染付で表しています。唐子模様は、本来、中国の吉祥模様の一つで子宝を願う思いが込められていますが、寒い雪空の下で元気に雪遊びをする姿に子どもを祝福する思いが見られます。

染付唐子雪遊図輪花皿をもっと見る

伊万里をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

染付る / 伊万里 / そめつける / 大皿

関連作品

チェックした関連作品の検索