文化遺産オンライン

釈迦如来坐像

しゃかにょらいざぞう

概要

釈迦如来坐像

しゃかにょらいざぞう

彫刻 / その他アジア

制作地:インド・ボードガヤー

パーラ朝・11~12世紀

石造

1躯

右手を膝の前に垂れて地面に触れるのは降魔印(ごうまいん)(触地印)と言って、釈迦がさまざまな誘惑のことばを投げかける悪魔を退け、悟りを開いた時の姿であることを意味します。光背には「すべては因縁から生じる」ということばで始まる縁起法頌(えんぎほうじゅ)を、台座には寄進銘を刻みます。

釈迦如来坐像をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

坐像 / 釈迦如来 / ざぞう / 如来

関連作品

チェックした関連作品の検索