検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
たびびと
旅人
彫刻 / 大正
米原雲海作
大正3年(1914)
木造
総高49.1
1躯
銘文:雲海作
米原雲海は島根県生まれ。東京美術学校では高村光雲から木彫、橋本雅邦から日本画を学んだ。刀技抜群であったといわれるが、洋風彫刻の技法習得にも熱心であった。明治40年(1907)に日本彫刻会を組織し、同年発足の文展にも数多くの秀作を発表している。
旅人をもっと見る
米原雲海作をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
雲海 / 光雲 / 米原 / 高村
所蔵館のウェブサイトで見る
清宵
大葉子
児童文殊図
風神雷神
観音菩薩立像
ジェンナー像
老猿〈高村光雲作 明治二十六年/木造〉
竹取翁
聖徳太子像
馬
花卉文壺
坑夫
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs