文化遺産オンライン

青井戸茶碗 土岐井戸

あおいどちゃわん ときいど

概要

青井戸茶碗 土岐井戸

あおいどちゃわん ときいど

陶磁 / 朝鮮半島

制作地:朝鮮

朝鮮時代・16世紀

陶製

重量280.1 高6.7 口径14.5 高台径5.1

1口

【本館用】青井戸茶碗とは、井戸茶碗のうち、胴がほぼ直線的に広がり、高台が低く削り出されているものをいう。釉がよく溶けた部分は比較的赤みが強く、高台近くに釉が一筋白く流れて景色をなし、高台の周囲には梅花皮(かいらぎ)とよばれる釉のちぢれが現れて、見所となっている。(20070508_h04)(130226_140520_h04)

【東洋館】かつて土岐丹後守が所持したことから「土岐井戸」と呼ばれる碗。高台は低めで、直線的に立ち上がった形をしており、胴部には轆轤+ろくろ+目が粗く残ります。このような碗は「青井戸」と分類されています。釉は赤みが強く、表面には貫入と呼ばれるヒビがみられます。

青井戸茶碗 土岐井戸をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

茶碗 / 高台 / 井戸 /

関連作品

チェックした関連作品の検索