検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
こきんびな
古今雛
染織 / 江戸
末吉石舟作
江戸時代・文政10年(1827)
1対
古今雛は江戸で成立した雛人形の様式で、豪華な衣裳をまとった写実性の高い身体表現が特徴です。本作は名工として名高い末吉石舟80歳の作で、高貴な顔立ちにゆったりと安定感のある姿、紫を基調とした落ち着いた衣裳の色合いが調和した古今雛の名作です。
古今雛をもっと見る
末吉石舟作をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
雛 / 雛人形 / 次郎左衛門 / 対
所蔵館のウェブサイトで見る
雛人形
古式次郎左衛門雛
次郎左衛門雛
享保雛
元禄雛(古式享保雛)
有職雛(直衣姿)
立雛(次郎左衛門頭)
全国雛人形図「平和の春の睦み」
有職雛
三人官女
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs