文化遺産オンライン

三人官女

さんにんかんじょ

概要

三人官女

さんにんかんじょ

染織 / 江戸

末吉石舟作

江戸時代・文政10年(1827)

桐塑、胡粉、彩色、絹など

1組

向かって右の官女は長柄銚子【ながえちょうし】、中央は盃【さかずき】をのせるための三方【さんぽう】、左は提子【ひさげ】と、それぞれ酒器を手に、控えています。ガラス玉が入れられた目元、口元、指先の表情は3人で異なっており、それぞれの性格が伝わってくるようです。

三人官女をもっと見る

末吉石舟作をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

五人囃子 / 官女 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索