ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
大般若波羅蜜多経巻第四百八十四(小水麻呂願経)
ダイハンニャハラミッタキョウカンダイ484(コミズマロガンキョウ)
大きく
さらに大きく
その他の画像
全4枚中4枚表示
平安
制作地:日本
平安
紙本墨書
縦 25.6 cm 横 213 cm
1巻
銘文:貞観十三年三月三日 阿部小水麻呂発願文あり
重美
貞観十三年(871)、上野国前大目従六位下安部小水麻呂(あべのこみずまろ)が現世と来世の所願成就を祈願して書写させたものの一巻。平安時代に入ってからも、天災地変・悪疫除去の為に大般若経の書写転経が盛んに行なわれた。紀年を有し、平安初期の関東における書写大般若経として珍しく、現在埼玉の慈光寺には百五十二巻(重文)が伝来している。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
京都国立博物館
大般若波羅蜜多経巻第四百八十四(小水麻呂願経)
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
大般若波羅蜜多経(七寺経)
大般若波羅蜜多経巻第五百三十一(東大寺八幡宮経)
小品般若波羅蜜経巻第九(光明皇后御願経・五月一日経)
大般若波羅蜜多経巻第四百九十五(薬師寺経)
大般若波羅蜜多経巻第三百八十
ページトップへ