検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ジュウニテンゾウ ジテン
十二天像 地天
制作地:日本
平安時代 後期 ・12世紀
縦144cm:横127cm
1幅
国宝
十二天は、八方位と上下の二方、それに日月を加えた方位を守護する神々。地天は大地を象徴する神として、梵天と対比される。別名は堅牢地神(けんろうちしん)。この画幅の地天は、豊麗な彩色と、装飾の枠を凝らした院政期の作例で、透き通るように美しい。
十二天像 地天をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
十二天 / ジュウニテンゾウ / 天 / 像
所蔵館のウェブサイトで見る
十二天像
十二天像 梵天
十二天像 毘沙門天
十二天像 月天
十二天像 日天
十二天像 風天
十二天像 羅刹天
十二天像 閻魔天
十二天像 火天
帝釈天坐像(十方天のうち)
十二天像 水天
地蔵菩薩像(壬生地蔵)
十二天面 梵天
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs