文化遺産オンライン

御所人形

ごしょにんぎょう

概要

御所人形

ごしょにんぎょう

染織 / 江戸

江戸時代・19世紀

1躯

能の「羽衣」に登場する月から来た天女に見立てられた極めて大型の御所人形。豪華な宝冠を被って天上世界の舞をみせる様子を表わし、物語の舞台である三保の松原に因んで帯には松の刺繍を施す。安定感のある凛とした舞姿に気品が漂う御所人形の名品である。

御所人形をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

関連作品

チェックした関連作品の検索