観音正寺手水舎
かんのんしょうじてみずしゃ
作品概要
繖山に所在する札所寺院の手水舎。書院庭門の北に建つ南北棟で西面する。切妻造銅板葺、石製控柱を添えた本柱二本を虹梁で繋ぎ、控柱を添えた肘木で腕木を支え、腕木は桁を受ける。本柱上に平三斗、虹梁中央に蟇股を置く。巡礼寺院の歴史的景観を整える。
かんのんしょうじてみずしゃ
繖山に所在する札所寺院の手水舎。書院庭門の北に建つ南北棟で西面する。切妻造銅板葺、石製控柱を添えた本柱二本を虹梁で繋ぎ、控柱を添えた肘木で腕木を支え、腕木は桁を受ける。本柱上に平三斗、虹梁中央に蟇股を置く。巡礼寺院の歴史的景観を整える。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs