観音正寺鐘堂
かんのんしょうじしょうどう
作品概要
繖山に所在する古刹の鐘堂。境内南端に位置する。切妻造本瓦葺、方一間八角柱内転びの鐘楼で、各間二本の角柱の間柱を立て、本柱と間柱を腰貫と二本の飛貫で連結する。両妻虹梁上に大瓶束をのせ、内側に虹梁を架け渡し鐘を吊る。延暦寺鐘楼と共通する構造。
かんのんしょうじしょうどう
繖山に所在する古刹の鐘堂。境内南端に位置する。切妻造本瓦葺、方一間八角柱内転びの鐘楼で、各間二本の角柱の間柱を立て、本柱と間柱を腰貫と二本の飛貫で連結する。両妻虹梁上に大瓶束をのせ、内側に虹梁を架け渡し鐘を吊る。延暦寺鐘楼と共通する構造。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs