弘誓寺鐘楼堂
ぐぜいじしょうろうどう
作品概要
境内の東南に位置。高い石積基壇の上に四本の円柱を内転びに立て、腰貫、内法貫、頭貫で軸部を固める。組物は三斗で中備は蟇股である。妻は虹梁大瓶束として棟木を受ける。屋根は切妻造本瓦葺。境内では現存最古と考えられる。境内東南隅の景観を形成する。
ぐぜいじしょうろうどう
境内の東南に位置。高い石積基壇の上に四本の円柱を内転びに立て、腰貫、内法貫、頭貫で軸部を固める。組物は三斗で中備は蟇股である。妻は虹梁大瓶束として棟木を受ける。屋根は切妻造本瓦葺。境内では現存最古と考えられる。境内東南隅の景観を形成する。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs