大田黒家住宅蔵
おおたぐろけじゅうたくくら
作品概要
主屋南側に建つ土蔵。二階建、切妻造妻入桟瓦葺で引戸を建てる。基礎は布状に切石を廻し、元は北面壁のように腰を下見板張、上部は漆喰で塗込めて柱梁形を作る。内部は中央に八寸八分角独立柱を立てて、高い位置に梁を架ける。旧家の家格を示す重要な遺構。
おおたぐろけじゅうたくくら
主屋南側に建つ土蔵。二階建、切妻造妻入桟瓦葺で引戸を建てる。基礎は布状に切石を廻し、元は北面壁のように腰を下見板張、上部は漆喰で塗込めて柱梁形を作る。内部は中央に八寸八分角独立柱を立てて、高い位置に梁を架ける。旧家の家格を示す重要な遺構。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs