丸岡家住宅裏土塀
まるおかけじゅうたくうらどべい
作品概要
旧下高瀬村の商家の塀で、敷地西辺から矩折れに北辺に延び、主屋と土蔵の間を塞いで敷地北西隅を形作る。切妻造本瓦葺で、西辺内側に葺き下ろして物置とし、北辺東端に木戸を備える。黒漆喰真壁で、外側腰をモルタル塗とする。商家敷地背面の実用的な土塀。
まるおかけじゅうたくうらどべい
旧下高瀬村の商家の塀で、敷地西辺から矩折れに北辺に延び、主屋と土蔵の間を塞いで敷地北西隅を形作る。切妻造本瓦葺で、西辺内側に葺き下ろして物置とし、北辺東端に木戸を備える。黒漆喰真壁で、外側腰をモルタル塗とする。商家敷地背面の実用的な土塀。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs