文化遺産オンライン

ストゥーパ型舎利容器

ストゥーパがたしゃりようき

概要

ストゥーパ型舎利容器

ストゥーパがたしゃりようき

彫刻 / その他アジア

制作地:パキスタン・ガンダーラ

クシャーン朝・3世紀

片岩

総高41.3

1個

釈迦は偶像崇拝を禁じていたため、亡くなってすぐには仏像が造られることはありませんでした。一方、その遺骨である仏舎利や、これを納めた墳墓であるストゥーパ(仏塔)に対する信仰が盛んになります。本作は、仏像が誕生してからも信仰された舎利容器の典型的な遺品の一つ。

ストゥーパ型舎利容器をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

舎利 / 容器 / 仏舎利 / 遺骨

関連作品

チェックした関連作品の検索