検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
こくしつらでんもくかんひつ
黒漆螺鈿木管筆
中国・清時代
螺鈿
全長23.4 管長18.2 管径1.1 筆帽長9.2 筆帽径1.3
1
三清書屋コレクション
「螺鈿」とは、貝殻を文様の形に切り、漆面などに貼り付けるまたは嵌め込む装飾技法。青色の光沢をもつ本筆の筆管には、厚さ00.9mm~0.3mmの薄貝を三角形や円形に切り抜き、六芒星を連ねた文様が表される。
黒漆螺鈿木管筆をもっと見る
筆の里工房をもっと見る
キーワード
帽 / 管 / 筆 / 管長
所蔵館のウェブサイトで見る
唐物青貝十六羅漢図筆
唐物螺鈿象嵌雲龍文筆
唐物堆黒亀甲唐草文筆
高士奇珍蔵銘堆朱龍鳳管筆
竹彫雲龍管筆
唐物青貝花立涌文筆
鎌倉彫瑞鳥文筆
瑞元銘黄楊木彫西遊記図管筆
唐物象牙彫宝塔形管筆
紫山窯製清水焼陶管筆
紅漆堆錦竜文大筆
平戸七宝花唐草文筆
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs