文化遺産オンライン

須恵器 子持高坏

すえき こもちたかつき

概要

須恵器 子持高坏

すえき こもちたかつき

考古資料 / 古墳 / 岡山県

出土地:岡山市 冠山古墳出土

古墳時代・6世紀

高27㎝ 幅36.5㎝

1個

弥生~古墳時代の墳墓では土器や食物を摸した土製品がしばしば出土し、祖霊などへ食物や酒などを供献する儀礼が行われたとみられる。5世紀に朝鮮半島から横穴式石室が伝来すると、多数の須恵器を用いた大陸風の食物供献儀礼が整い、このような埋葬用の土器も製作された。(151125_h011)

須恵器 子持高坏をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

須恵 / 古墳 / / 横穴

関連作品

チェックした関連作品の検索