文化遺産オンライン

飾矢筒

かざりやづつ

概要

飾矢筒

かざりやづつ

北海道アイヌ

19世紀

木製

長57.0_最大幅19.0_厚3.6

1本

イオマンテをはじめとする儀礼に用いる矢筒は、表面に黒色顔料が塗られ、口側を鉄・真鍮(しんちゅう)などの飾り金具で、中央から尾側を彫刻で装飾します。本例は熊送りに用いられたという伝承があり、口側には錫(すず)製の飾り金具がとりつけられています。

飾矢筒をもっと見る

北海道アイヌをもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

アイヌ / 矢筒 / Ainu / Hokkaido

関連作品

チェックした関連作品の検索