文化遺産オンライン

大小暦類聚

概要

大小暦類聚

絵画 / 江戸

江戸時代・18世紀

20冊

月の満ち欠けを基にした江戸時代の暦では、大の月(30日)、小の月(29日)が年ごとに変わった。人々は正月にその年の月の大小を示す絵暦を交換した。干支を表わすデザインも多い。工夫を凝らし、頓知やユーモアにあふれ、パズルを解くような楽しみを与えてくれる。

大小暦類聚をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 絵暦 / 摺物 / 干支

関連作品

チェックした関連作品の検索