検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
大小暦類聚
絵画 / 江戸
江戸時代・18世紀
20冊
月の満ち欠けを基にした江戸時代の暦では、大の月(30日)、小の月(29日)が年ごとに変わった。人々は正月にその年の月の大小を示す絵暦を交換した。干支を表わすデザインも多い。工夫を凝らし、頓知やユーモアにあふれ、パズルを解くような楽しみを与えてくれる。
大小暦類聚をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
月 / 絵暦 / 摺物 / 大
所蔵館のウェブサイトで見る
絵暦・子供に猿面かぶせ
絵暦・猿に美人
太郎月・猿廻し
太夫禿
括り枕持てる美人
月雁山水蒔絵櫛
十二天像 月天
月秋草鶏蒔絵櫛
紙本著色日月山水図〈/六曲屏風〉
月江正印墨蹟〈与楚雙峯偈語/至正三年二月十八日〉
兎蒔絵印籠
柳虎牙彫印籠
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs