文化遺産オンライン

鳥形土器

とりがたどき

概要

鳥形土器

とりがたどき

考古資料

出土地:青森県むつ市田名部品ノ木

縄文時代 4000年前~3000年前

土製

縦8.8 横16.8 高8.4

1口

縄文時代後期の東北北部から北海道南西部にかけて出土する土器である。羽を畳んだ鳥のような形態で、無文、粗製で、鳥の首の部分に注口が付く。内部には全面に赤色顔料が付着している。赤色顔料の生産、酒や水等の液体を使った儀礼などに用いられる土器と考えられる。

鳥形土器をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

土器 / 縄文 / / 土製

関連作品

チェックした関連作品の検索