Yugashijironkandai21(gyoshingankyo)
瑜伽師地論巻第二十一(行信願経)
Details
法隆寺の修造に尽力した行信(?1750)の発願による写経の遺品。行信が途中で死没したため、弟子の孝仁等がその志を継いで、功をなし終えたことが奥書より知られる。紀年の「神護景雲元」年(767)が「天平神護三」年の上に書き改めて書かれたのは、この年の八月十六日に改元となったからである。料紙は黄麻紙。
瑜伽師地論巻第二十一(行信願経)
法隆寺の修造に尽力した行信(?1750)の発願による写経の遺品。行信が途中で死没したため、弟子の孝仁等がその志を継いで、功をなし終えたことが奥書より知られる。紀年の「神護景雲元」年(767)が「天平神護三」年の上に書き改めて書かれたのは、この年の八月十六日に改元となったからである。料紙は黄麻紙。
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs