下今井諏訪神社神楽殿
しもいまいすわじんじゃかぐらでん
作品概要
下今井の氏神の神楽殿で、鳥居と拝殿の中間に位置する。入母屋造桟瓦葺、軒は出桁で支え元茅葺。正面に龍の鏝絵欄間と虹梁を掲げ、四方吹放ち、腕木で高欄付縁を廻らす。床下に残る炉は祭事用で、水管理の会合も行ったと伝わり、境内の歴史的景観を形成する。
しもいまいすわじんじゃかぐらでん
下今井の氏神の神楽殿で、鳥居と拝殿の中間に位置する。入母屋造桟瓦葺、軒は出桁で支え元茅葺。正面に龍の鏝絵欄間と虹梁を掲げ、四方吹放ち、腕木で高欄付縁を廻らす。床下に残る炉は祭事用で、水管理の会合も行ったと伝わり、境内の歴史的景観を形成する。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs