深鉢形土器
ふかばちがたどき
概要
口縁部が外傾する小型の深鉢形土器であり、南関東東部縄文時代後期の曽谷式と呼ばれるものである。口縁部に二条の隆帯をめぐらし、豆粒状の貼瘤を6個つける。くびれ部は隆帯で区画して、胴部には横方向の条線文を施している。ルビ:そや、りゅうたい、とうりゅうじょう、はりこぶ、じょうせんもん
ふかばちがたどき
口縁部が外傾する小型の深鉢形土器であり、南関東東部縄文時代後期の曽谷式と呼ばれるものである。口縁部に二条の隆帯をめぐらし、豆粒状の貼瘤を6個つける。くびれ部は隆帯で区画して、胴部には横方向の条線文を施している。ルビ:そや、りゅうたい、とうりゅうじょう、はりこぶ、じょうせんもん
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs