伊勢集(石山切)
いせしゅう いしやまぎれ
作品概要
「本願寺本三十六人家集」から昭和4年に分割された『貫之集』下および『伊勢集』の断簡を「石山切」という。切名は、本願寺の旧所在地である石山(現在の大阪城付近)にちなむ。
白色の唐紙と水色の唐紙を破り継ぎした上に銀泥の草や鳥が散らされている。ルビ:ほんがんじぼんさんんじゅうろくにんかしゅう、つらゆきしゅう、からかみ、やぶ(り)つ(ぎ)、ぎんでい
いせしゅう いしやまぎれ
「本願寺本三十六人家集」から昭和4年に分割された『貫之集』下および『伊勢集』の断簡を「石山切」という。切名は、本願寺の旧所在地である石山(現在の大阪城付近)にちなむ。
白色の唐紙と水色の唐紙を破り継ぎした上に銀泥の草や鳥が散らされている。ルビ:ほんがんじぼんさんんじゅうろくにんかしゅう、つらゆきしゅう、からかみ、やぶ(り)つ(ぎ)、ぎんでい
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs