文化遺産オンライン

緑釉龍頭勺

りょくゆうりゅうとうしゃく

概要

緑釉龍頭勺

りょくゆうりゅうとうしゃく

考古資料 / 中国

制作地:中国, 出土地:中国出土

中国・前漢~後漢時代 前1~後2世紀

緑釉陶器

1:長13.0 幅7.7 高8.5 2:長12.5 幅6.5 高8.0

2把

今日のレンゲに似た形の勺を象った緑釉陶である。柄は強く外反し、末端には龍の頭部を表す。漢時代の酒宴において、酒は温酒樽や酒樽といった比較的大きな容器に入れられており、都度、耳杯に注いでから主客に供した。酒を酌んで耳杯に移すのに用いたのが勺であり、場合によっては柄の長い斗も使用した。
中国では多彩な器物のミニチュア模型「明器」がやきもので象られ、死者のあの世での幸福を祈って墓に副葬された。明器のなかでも青銅器の龍柄勺をかたどった本作のような緑釉陶は、温酒樽や耳杯の明器とともに前漢後期から後漢時代を通じて盛んに作られた。本作はその代表的な作例である。

緑釉龍頭勺をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

明器 / / / 象る

関連作品

チェックした関連作品の検索