文化遺産オンライン

緑釉竈

りょくゆうかまど

概要

緑釉竈

りょくゆうかまど

考古資料 / 中国

制作地:中国, 出土地:中国出土

中国・前漢~後漢時代 前1~後2世紀

緑釉陶器

長36.0 幅26.7 高17.5

1個

緑釉陶で竈をかたどったミニチュアの模型。上面は長方形の区画内に「X」字文を配した文様帯で周縁を囲い、中央に三個の釜を火口にかかった状態で立体的に表す。内面は大部分が施釉されておらず、赤い胎土が露出している。内面から三個の釜を見ると、型作りで丸底が表されているのが分かる。緑釉は随所で銀化している。
中国では多彩な器物のミニチュア模型「明器」がやきもので象られ、死者のあの世での幸福を祈って墓に副葬された。明器のなかでも竈は穀倉と並んで歴史が古く、戦国時代には秦で出現している。漢時代になると、明器のなかでももっとも一般的な器種のひとつとして領域のほぼ全土で盛んに作られた。竈の明器は灰陶がより一般的であるが、緑釉陶の竈は本品のように大型品が時おり見られる。

緑釉竈をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

明器 / / 象る /

関連作品

チェックした関連作品の検索