蔦唐草蒔絵櫛台
ツタカラクサマキエクシダイ
概要
蒔絵の婚礼調度は形や寸法がおよそ定められており、江戸時代中頃の図入り寸法帳では、櫛台の天板は入角長方形の盆形としている。江戸時代も終わりになると、本品のような蓋つきの櫛台も作られたようだ。櫛台はふつう丸鏡を伴うが、柄鏡や鏡立ては含まない。同じ文様で飾られているため、大揃いの婚礼調度の一部なのだろう。
ツタカラクサマキエクシダイ
蒔絵の婚礼調度は形や寸法がおよそ定められており、江戸時代中頃の図入り寸法帳では、櫛台の天板は入角長方形の盆形としている。江戸時代も終わりになると、本品のような蓋つきの櫛台も作られたようだ。櫛台はふつう丸鏡を伴うが、柄鏡や鏡立ては含まない。同じ文様で飾られているため、大揃いの婚礼調度の一部なのだろう。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs