文化遺産オンライン

骨角器

こっかくき

概要

骨角器

こっかくき

考古資料

出土地:1:千葉県余山貝塚、35:岩手県獺沢貝塚、53:伝茨城県椎塚貝塚

縄文時代 4000年前~2300年前

骨角製

長4.0 幅1.3 厚1.6

53個

骨角器は、貝塚や低湿地などの限られた環境の遺跡でしか出土しないもので、装身具や利器の多様性、食料資源の多様性などを知ることができる。左上から、1・2は垂飾、3~12は笄、13~23はヤス状刺突具、24~33は逆刺付刺突具 34は逆刺 35は有孔組合式刺突具 36・37は釣針、38~40は磨製刃器、41~49は鏃、50~52は鹿角片、53は人の歯。特に、1は、ウミガメの骨製と言われ、勾玉形を呈し、赤彩と線刻がみられる。

骨角器をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 貝塚 / / 縄文

関連作品

チェックした関連作品の検索