文化遺産オンライン

佐伯城跡

さいきじょうあと

概要

佐伯城跡

さいきじょうあと

城跡 / 九州 / 大分県

大分県

江戸時代

大分県佐伯市

指定年月日:20230320
管理団体名:

史跡名勝天然記念物

慶長6年(1601)に豊後国南部の佐伯へ入部した毛利高政が築いた近世城郭。番匠川河口付近の八幡山(標高146m)の山頂部に本丸、二の丸等の曲輪群、山麓に三の丸を配置し、石敷きの城道が両者を結ぶ。中世山城の構造をもち、高石垣等の近世築城技術を融合させた城郭である。

佐伯城跡をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

城跡 / 本丸 / 石垣 / 城郭

関連作品

チェックした関連作品の検索