出水市出水麓(武家町 鹿児島)
いずみし いずみふもと(ぶけまち かごしま)
概要
薩摩藩は鹿児島城を本城とし、領内各地に外城と呼ぶ行政区画を設け、出水は肥後との国境に配された最大級の外城であった。保存地区は旧武家屋敷地の大部分で、東西路四本と南北路五本の街路を骨格として、碁盤目状の大きな街区を形成する。武家屋敷を構成する伝統的建造物群が、周囲の環境と一体となって麓の特色ある歴史的景観を良好に伝えている。
所蔵館のウェブサイトで見る
全国伝統的建造物群保存地区協議会いずみし いずみふもと(ぶけまち かごしま)
薩摩藩は鹿児島城を本城とし、領内各地に外城と呼ぶ行政区画を設け、出水は肥後との国境に配された最大級の外城であった。保存地区は旧武家屋敷地の大部分で、東西路四本と南北路五本の街路を骨格として、碁盤目状の大きな街区を形成する。武家屋敷を構成する伝統的建造物群が、周囲の環境と一体となって麓の特色ある歴史的景観を良好に伝えている。
所蔵館のウェブサイトで見る
全国伝統的建造物群保存地区協議会文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs