文化遺産オンライン

挙母道沓掛の馬頭観音

ころもみちくつかけのばとうかんのん

概要

挙母道沓掛の馬頭観音

ころもみちくつかけのばとうかんのん

その他 / 中部 / 岐阜県

岐阜県

挙母道は、旗本遠山氏の陣屋町である明知から三河国挙母(愛知県豊田市)を経由して東海道岡崎宿(同岡崎市)へ至る道で、近世には、明知にとって政治、経済、文化の大動脈ともいえる道であった。しかし、現在では廃道となって位置の比定のできない箇所も多い。沓掛の馬頭観音は、宝暦9年(1759)田良子村(明智町大田)により建立されたもので、村人や旅人はここで沓を奉納して行路の安全を祈願した。この祭祀は現在に引き継がれ、年1回下田良子区により祭礼が営まれている。

岐阜県恵那市明智町大田417-1-11-1の一部

恵那市指定
指定年月日:20121127

記念物

挙母道沓掛の馬頭観音をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

恵那 / 沓掛 / 岡崎 / 豊明

関連作品

チェックした関連作品の検索