文化遺産オンライン

縫箔 紺地丸紋散模様

ぬいはく こんじまるもんちらしもよう

概要

縫箔 紺地丸紋散模様

ぬいはく こんじまるもんちらしもよう

染織 / 江戸

江戸時代・18世紀

繻子(絹)、刺繡、型紙による金箔押し

1領

鬼女を演じるシテ(主人公)は、「般若」や「蛇」といった角を持つ女性の面をつけ、三角形を連ねた鱗模様を金銀箔で表した摺箔を着用します。その上から黒・紺・茶といった暗色に、種々の丸紋を刺繍や金銀箔で表した力強い模様の縫箔を腰巻にするという着付けの型があります。

縫箔 紺地丸紋散模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

縫箔 / / 模様 /

関連作品

チェックした関連作品の検索