文化遺産オンライン

鯉水滴(魚跳龍門)

こいすいてき(ぎょちょうりゅうもん)

概要

鯉水滴(魚跳龍門)

こいすいてき(ぎょちょうりゅうもん)

金工 / 江戸

江戸時代・18~19世紀

銅製 鋳造

1個

墨をするとき硯に注ぐ水を入れる器。中世以前は硯箱に収められるため形に変化のないものが多いが、江戸時代には動物、植物、人物ほかさまざまな形のものが作られた。鯉が龍に変わる瞬間を表わしたこの水滴は学問の成就を願う気持ちが込められているのだろう。(20120102_h021h022天翔ける龍)

鯉水滴(魚跳龍門)をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

水滴 / Dropper / / Water

関連作品

チェックした関連作品の検索