鎧直垂 金茶地蜀江文錦
よろいひたたれ きんちゃじしょっこうもんにしき
概要
鎧の下に着用する直垂で上衣と袴はそろいの裂で仕立てる。通常、直垂よりも袖幅を袖口にかけて狭め動きやすい形状にし坪袖とするが、江戸時代後期のものは実際に戦に行くわけではないので広袖のものも多い。錦がもっとも格が高く染・刺繍模様のものもある。(はかま きれ つぼそで にしき ししゅう)
よろいひたたれ きんちゃじしょっこうもんにしき
鎧の下に着用する直垂で上衣と袴はそろいの裂で仕立てる。通常、直垂よりも袖幅を袖口にかけて狭め動きやすい形状にし坪袖とするが、江戸時代後期のものは実際に戦に行くわけではないので広袖のものも多い。錦がもっとも格が高く染・刺繍模様のものもある。(はかま きれ つぼそで にしき ししゅう)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs