文化遺産オンライン

一字宝塔法華経断簡(太秦切)

いちじほうとうほけきょうだんかん うずまさぎれ

概要

一字宝塔法華経断簡(太秦切)

いちじほうとうほけきょうだんかん うずまさぎれ

/ 平安

平安時代・12世紀

紺紙金字

1巻

金泥で描いた宝塔中に経文を書写します。見返しは後補ですが、「聖徳太子絵伝」にもある聖徳太子が黒駒に乗って富士山まで飛ぶ伝説を描きます。太秦・広隆寺に伝来したことから太秦切と呼ばれ、また伝聖徳太子筆とされるためこの見返しが付けられました。

一字宝塔法華経断簡(太秦切)をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

金字 / / 宝塔 / 経文

関連作品

チェックした関連作品の検索