文化遺産オンライン

仁王胴具足

におうどうぐそく

概要

仁王胴具足

におうどうぐそく

その他 / 安土・桃山

安土桃山時代・16世紀

1領

鉄板を打ち出して裸の肉体を表わした胴が、仁王像を連想させることから仁王胴具足といわれます。朱漆塗@しゅうるしぬり@の胴の背面には、丸に心字を金箔@きんぱく@で飾っています。兜は獣毛@じゅうもう@を兜鉢全体に植えて、髻@まげ@を結った野郎頭@やろうがしら@の変わり兜です。あたかも裸で戦っているような奇抜な造形が見所です。

仁王胴具足をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

具足 / / / ぐそく

関連作品

チェックした関連作品の検索