文化遺産オンライン

牡丹造梅花皮鮫鞘腰刀拵

ボタンヅクリカイラギザメサヤコシガタナコシラエ

概要

牡丹造梅花皮鮫鞘腰刀拵

ボタンヅクリカイラギザメサヤコシガタナコシラエ

金工

総長:55cm 把長:9cm 鞘長:46cm

1口

重要文化財

把は鍍銀磨地の板金で包み、そこへ金銅枝牡丹を透彫りにした筒金をはめている。鞘は梅花皮鮫(かいらぎざめ)を着せ、上から黒漆を塗って研出す。金具のうち口金・折金・裏瓦は鍍金磨地、栗形は鍍金山道彫り、鐺(こじり)は魚子地(ななこじ)に牡丹文を高彫りであらわして鍍金を施している。腰刀は腰に差すところからこの名称がつけられ、ふつう鐔をつけない合口の形式をとり、長さも35センチから55センチまでの短いものである。鞘を包む鮫皮は、南支那海あたりに産するエイの一種の皮で、表面を研出すと梅花文様になる梅花皮鮫がもっとも珍重された。現存するこの種の遺品は少なく、類例として春日大社に見られるだけである。この腰刀は華麗で製作もすぐれ、かつ完存であり、南北朝時代の合口式のものとして資料的価値も高い。

牡丹造梅花皮鮫鞘腰刀拵をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 腰刀 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索