文化遺産オンライン

蜆子和尚図

ケンスオショウズ

概要

蜆子和尚図

ケンスオショウズ

絵画 / 安土・桃山

海北友松

桃山時代・17世紀

1幅

 蜆子和尚は、中国の唐末五代十世紀頃に活動したとされる伝説上の僧。居を定めず常に粗末な衣をまとい、川で蝦や蜆を採ってらしたという。本図には網を携えた和尚が蝦をつかむ姿で描かれており、友松が得意とした「袋人物」と呼ばれる簡略な人物表現が、その超俗性を強調している。賛者の有節瑞保は、相国寺九十三世等を歴任した臨済僧。もとは押絵貼屏風の一図であったと見られる。

蜆子和尚図をもっと見る

海北友松をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / / 友松

関連作品

チェックした関連作品の検索