文化遺産オンライン

岩谷十八夜観音庶民信仰資料

いわやじゅうはちやかんのんしょみんしんこうしりょう

概要

岩谷十八夜観音庶民信仰資料

いわやじゅうはちやかんのんしょみんしんこうしりょう

有形民俗文化財 / 東北 / 山形県

山形県

951点

東村山郡中山町長崎6005

指定年月日:19840522
管理団体名:中山町
内訳:トドサマ37点 梓弓22点 数珠36点 筮竹・算木23点 剣18点 外法箱7点 鏡205点 絵馬72点
 鰐口・鈴12点 祈願札389点 その他130点
※山形県の巫女の習俗は、昭和53年12月8日に「村山地方のオナカマ習俗」として記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財に選択されている。

日月寺

重要有形民俗文化財

 我が国には、古くから、庶民の依頼にこたえて神がかりし、神意を託宣する巫女がいた。山形県村山地方は、こうした巫業が盛んだった典型的な地域の一つで、オナカマと呼ばれる巫女たちによる巫業を介して庶民信仰が濃厚に展開されてきた。
 この庶民信仰資料は、オナカマや信者たちから篤く信奉されてきた岩谷十八夜観音をめぐる関係資料を体系的にとりまとめたもので、オナカマの巫業に関わるもの、信者から岩谷十八夜観音に奉納されたもの、および前二者に密接な関係にある関連資料を網羅する内容となっている。岩谷十八夜観音をめぐる庶民信仰の実態と推移を即物的に理解することができるものである。

関連作品

チェックした関連作品の検索