秀衡椀 菖蒲文
ひでひらわん あやめもん
概要
秀衡椀は東北の南部地方の代表的な椀のひとつで、寛政年間(1789-1801)の文献にすでにその記載がある。ある程度身分の高い家で上客の接客用として誂えたと思われる。秀衡椀の特徴は内側には朱漆、外側には黒漆地に朱漆で雲文、その合間に菊、松、鶴などが描かれ、菱形の金箔が施されていることである。古いものは三ツ重ねで時代が下がるに従って四ツ重ねになるといわれており、発見されているものはだいたい十組が一式になっている。
所蔵館のウェブサイトで見る
国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館